大変なご好評をいただいている、TightMetal ProとBigRock Proの開発を終えたAmptweakerは、最も有名なモデルであるTightDriveの2フットスイッチバージョンの開発を始めました。 Amptweaker TightDrive Proは、まさにその成果です。多くのスイッチを搭載し、TightDriveの全てのトーンを網羅しながら、さらなるトーンバリエーションや操作性を実現。新たに追加されたGainスイッチをOFFにすれば、トランスペアレントなオーバードライブトーンにまで手が届きます。ユニティゲインをデフォルトとし、トランスペアレントブーストペダルとしても活躍します。 多くの“ブースト付オーバードライブ”とは違い、TightDrive Proは2つのブーストを内蔵しています。1つはプリブースト、もう1つがポストブーストです。ゲインブーストもボリュームブーストも自由自在で、リードパートでのトーンを完璧に作ることができます。Boost VolumeとBoost Gainノブでコントロールできるこのブーストは、音量を下げる設定も可能なため、ゲインを強くブーストしながらブーストON/OFFで音量のバランスをコントロールできます。さらにMidboostボタンによって、ブースト時、アンサンブルの中でギタートーンを強く前に出すこともできます。 TightDrive ProはEdgeスイッチをSmoothモードにすることで、ハイエンドのエッジを削り、暖かなトーンを得ることが出来ます。逆にこのスイッチがOFFなら、明瞭ではっきりとしたトーンを作ることができます。実際のギタートーンに合わせて設定してみてください。 また、TightDrive Proには2つのFatスイッチを搭載し、ノーマルトーンとブーストトーンそれぞれの音色を個別に、より太く、コンプレッションを少し加えた音色に設定できます。また、追加された3バンドEQにより、オリジナルTightDriveよりもさらに幅広いトーンバリエーションを実現。また、MidスイッチをPlexEQ側にスライドさせると、トラディショナルなブリティッシュスタックトーンを作ることもできます。また、新たに進化したされた“Cleaner”ノイズゲートを搭載し、クリーントーンを保ちながらノイズを低減することができます。NoiseスイッチをGate側にすればノイズゲートがかかり、逆側にスライドさせればゲートはかかりません。 また、TightDrive ProにはAmptweakerペダルでおなじみのエフェクトループも搭載。TightMetal ProやBigRock Pro同様、3つのエフェクトループでフレキシブルな運用が可能です。搭載されるのはエフェクトのON/OFFに連動するユニバーサルループ、BoostのON/OFFに連動するブーストループ、そしてエフェクトOFF時にのみONにするSideTrakループです。 ●特徴 ・ブーストフットスイッチに連動する2つのブーストノブを装備 ・Smooth EdgeとPlexEQスイッチを備えた3バンドEQ搭載 ・ユニバーサル、ブースト、SideTrakの3つのエフェクトループを搭載 ・Gain、Tight、Volumeノブ ・ハイゲインスイッチでオーバードライブトーンとクリーンなトランスペアレントトーンを切替可能 ・調整用内部トリムポットを持つNoise Gateスイッチ ・PlexEQセッティングで有効なMidスイッチ ・パンチのあるサウンドを作るMid Boostスイッチ ・リズムとブーストトーンをより暖かく、個別に設定できる内部Fatスイッチ ・アンプのインプットだけでなくプリアンプとしても使用可能 ・LEDを使ったノブ用の照明を搭載(アダプター使用時) ・DCアダプタージャックはスタンダードなセンターマイナスの2.1mm X 5.5mm ・バッテリーディスコネクトスイッチ ・センターマイナス DCアダプタジャック搭載(9~18V駆動に対応) ・道具を一切使わずに電池交換可能 ・14ゲージスティールシャシー ・アメリカにてハンドメイド ・インプットインピーダンス:240k Ohm (Effect On) ・アウトプットインピーダンス:1k Ohm (Effect On) ・18mA current consumption(電池使用時) ・22mA current consumption(9Vアダプタ使用時) ・24mA current consumption(18Vアダプタ使用時) ・サイズ: 143(W) x 127(D) x 54(H) mm |